わんず日記。

ペキニーズとチベタンスパニエルのいろいろ 諸般の事情によりコールネームは明かしていません

東京農工大学動物医療センター

f:id:real_ize:20161118073839j:plain

先日の定期検診で腫瘍が見つかった下の犬。
腫瘍の場所がエコーでは確実にわからないと言われ
CT撮影の為に東京農工大学動物医療センターを受診してきました。

朝9時の予約でCT撮影と先生からの説明が終わったのは17時半近く。

診断名は原発性副腎腫瘍(右)でした。
いまの大きさは2.48cmで難易度は高いが切除出来るということで、
手術をお願いしてきました。
出来るだけ早い方がいいと先生が仰ったので日程を調整してもらっています。

 

原発性副腎腫瘍について(先生からの説明をざっくり書いておきます)

  • 犬の腫瘍の中で珍しいものではないが手術出来る段階で見つかるのは稀。
  • 年間手術例は10例あるかないか。
  • 副腎腫瘍は2種類あり皮質腫瘍の場合はクッシング症候群のような症状が
    出て見つかるケースが多い。
    髄質腫瘍の場合は血圧変動によって失神したりする症状がでる。
    下の犬はまったく症状が出ていない段階で発見。
  • 右の副腎は深い所にあるので放射線が届きにくい場所、副腎腫瘍に適応される
    抗癌剤もあるがコストの面では外科治療。副腎腫瘍は転移しにくい。
  • 動脈に近いので手術難易度は高い。手術の死亡率は10%(結構高い)。
  • 副腎切除後、副腎不全となった場合アジソン病の投薬が必要。
  • 切除しない場合腫瘍は大きくなるので他臓器や血管への影響が出る。
    副腎が破裂した場合腹腔内出血で死亡する事が多い。

 

f:id:real_ize:20161118081435j:plain

じいさまはちょこちょこ具合悪くなっていたけど、
下の犬は皮膚とたまの咳くらいで病気らしい病気はしたことがなかったので
「来る時は大きいのがドカンと来るよね」と薄々思っていたのですが
まったくその通りになってしまいました。